運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1952-06-19 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第71号

窮余の策として、非常に困つております地方公共団体が、財政的には非常に困つているが、しかし実際上の問題としては防火地帯に対してどうしても防火建築をしなければならない、その場合に何らかの形でやはり援助してやるということが、その防火地帶に対する建築促進である。そういうようなことが都市の一つの形態の上から言えば考えられるのである。

門司亮

1952-06-19 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第71号

地方々々の都市計画と合わせて、従来の防火地帶というものを防火帶として、いわゆる防火壁をつくるという実質を持たせて、最小限度火災を防ぐ、こういう建前になりまするので、そういうものを十分考慮に入れて、建設省の方で地方庁とこの必要性を勘案をいたしまして、この予算の大体の配付をきめる、こういうことに相なるように建設省から承つておるわけであります。

前田榮之助

1952-05-12 第13回国会 参議院 建設委員会 第34号

衆議院議員鈴木仙八君) 目的にも掲げてございます通り広く耐火建築促進をするのが本法の目的でありますが、国の施策として先ず急速に防火地帶を取上げたものでありまして、地方公共団体がこの趣旨に副つて財政等の許す限り助成促進することができるものとして設けたものであります。なおこれに関しましては国は何ら地方自治を侵すものではないと考えております。

鈴木仙八

1952-05-09 第13回国会 参議院 建設委員会 第33号

赤木正雄君 戦争中に、随分防火地帶を作るという意味で家を取壊しました。あのときには一体無論こういうふうな防火建築物はなかつたのですが、併し相当の幅があるならば火を防ぎ得るのだ、そういう意味で、多くの人が家を取壊されたのであります。そのときの道幅の観念は今のお話とはどういうふうになつておりますか。

赤木正雄

1952-01-31 第13回国会 参議院 建設委員会 第2号

なお都市の住宅に関連いたしまして、防火建築地帶というものを造成するということを考えておりまして、火災を防ぐために都市一定地域防火地帶というものを作りまして、その防火地帶には不燃性建物を建てさせて、その不燃性建物を建てるために余計経費がかかる分につきまして、その一定割合を国が補助するということを考えております。そのための経費も二億円ほど計上することにいたしております。

野田卯一

1949-05-06 第5回国会 衆議院 建設委員会 第12号

二、市街地は三箇の防火地帶によつて区画する。三、農業用水防火用にも使用可能にするとともに、市内二十二箇所に貯水槽をつくる。四、公共用地面積は從來五%であつたのを三〇%とする。五、都市計画地区内の区画路線連続形としてここに幅員ニメートルの道路を設ける。六、上下水道の改修新設をはかる。

松井豊吉

  • 1